近年、癒しペットとしての需要が広まり、飼育する人が上昇中の小動物「フェレット」。
20年くらい前は、かなり珍しいペットでしたが、ここ10年ほどで一気にポピュラーな存在になり、ペットショップでもよく見かけるようになりました。
フェレットといっても、実は種類で性格や見た目が大分違います。
値段もショップによってばらばらで、安いのか高いのかわかりにくいです。
今回は代表的なフェレットの種類と値段をまとめました。
Contents
フェレットの種類とお迎え価格
フェレットは生産されている場所(ファーム)で種類が決まっています。
ファーム=種類により大きさや性質、お迎えする価格が違ってきますので、より自分の生活スタイルや希望に沿うフェレットを探してみましょう。
カラーもあわせて知っておくと、フェレット選びが楽しくなります^^
参考フェレットのカラーバリエーション/毛色と値段について。
お迎え価格は仕入れ価格やショップによって差があります。
安いから良くない、高いから良いというものではありません。
あくまで目安として参考にしてみてください。
マーシャルフェレット
マーシャルファームで繁殖されたフェレットです。
ペットショップなどで一番良く見かける種類です。
性格は温和で噛み癖は少なめ。
人にも良く慣れますので初めてフェレットを飼育する人にも向いている種類です。
お迎え価格:40.000円~55.000円
詳細はこちらもどうぞ↓
参考マーシャルフェレットの飼い方、特徴、性格、価格、しつけのポイント
参考初心者におすすめのフェレットの種類はこの2種類!
参考マーシャルフェレットの噛み癖のしつけ方の3つのコツ!
パスバレーフェレット
アメリカ原産のフェレットです。
日本では、マーシャルフェレットの次に多く輸入、飼育されています。
やや大きめで病気に比較的強いのが特徴です。
噛み癖がある個体もいますが、全体的には多くありません。
お迎え価格:30.000円~50.000円
詳細はこちらもどうぞ↓
参考パスバレーフェレットの飼い方、特徴、性格、価格、噛み癖について。
参考パスバレーフェレットの噛み癖のしつけ方と心理
マウンテンビューフェレット
骨太でがっしりした体格が特徴のフェレットです。
アメリカ産になります。
原産ファームと日本の輸出事情から、日本国内ではあまり見かけません。
性格は温和で育てやすい子が多いです。
お迎え価格:75.000円~90.000円
※詳細はこちらもお読みください^^
参考マウンテンビューフェレットの特徴、性格、値段、寿命について
ルビーフェレット
丸っこいお顔が特徴のアメリカ生まれのフェレットです。
こちらもあまり、日本には入ってきません。
バスパレーフェレットを基本に交雑されて作出された種類です。
ファームによって体格や性格にややばらつきがあり、初心者には不向きです。
お迎え価格:55.000円~70.000円
※詳細はこちらもご覧ください^^
参考ルビーフェレットの性格/特徴/値段について
カナディアンフェレット
耳の刺青が特徴のフェレットで、体つきは筋肉質なタイプが多いのが特徴です。
強い噛み癖がある個体が多く、しつけをする必要があります。
気が少々荒い面があるため、初心者にはやや不向きです。
日本への流通はやや少なめですが、噛み癖がきつめなため、価格は安めの傾向です。
お迎え価格:17.000円~35.000円
※詳細はこちらもご覧ください^^
参考カナディアンフェレットの特徴、性格、価格、しつけのポイント!
参考カナディアンフェレットが噛む理由と噛み癖のしつけ方
ニュージーランドフェレット
ニュージランドの南島の出身のフェレットです。
丸顔とむちむちした体つきが特徴になります。
大柄になる傾向にあります。
噛み癖も強めです。
初めてのフェレットにはやや不向きです。
その独特のお顔と、成長力から、フェレット飼育暦が長い人に好まれる種類です。
初心者がお迎えするときはしつけに力を入れるようにしましょう。
お迎え価格:60.000円~80.000円
※詳細はこちらもご覧ください^^
参考ニュージーランドフェレットの飼い方/特徴/値段/寿命について。
アンゴラフェレット
フェレットの中でも、かなり独特の風貌を持ち、骨太の大きな体と長い毛が特徴のフェレットです。
野性味が強く、気性もやや荒めです。
フェレットの飼育と扱いに慣れた人が飼うのが望ましいでしょう。
希少価値が高く、お迎え価格も高めです。
お迎え価格:80.000円~120.000円
※詳細はこちらもご覧ください^^
○アンゴラフェレットの性格/特徴/値段/大きさについて。ロングな毛並み!
フェレットをお迎えする前に必ず確認すること。
フェレットをお迎えする前に必ず確認してほしい項目です。
お迎えしてから「こんなはずではなかった」と後悔する事は絶対にあってはなりません。
厳しいですが、ひとつでも「いいえ」がある場合は、お迎えの検討を再度見直してください。
フェレットはマイペースです
犬や猫のように飼い主に「懐く」というより、「慣れる」という感じです。
人によっては距離感を感じるかもしれません。
それでもかわいがってあげられますか?
家族全員の同意は得られていますか?
においがあり、トイレを覚える早さに個体差があります。
いたずらもたくさんします。
フェレットはとても手がかかる動物です。
家族全員がフェレットのお迎えに同意していますか?
旅行が制限されます
フェレットを置いての外泊は、準備を万全にしても2泊が限度。
家族旅行などが制限されます。
フェレットがいる間、我慢してフェレットを優先させてあげられますか?
フェレットは病気や怪我をします
フェレットは病気をするケースがとても多く、通院、入院費用がとてもかかる動物です。
フェレットの生体代の何倍もかかります。
フェレット1匹の治療で、フェレット5匹くらい買えるくらいのお金がかかることも珍しくありません。
必要な治療をきちんと受けさせてあげられますか?
フェレットは散らかすのが大好き
フェレットは自分の体はキレイにする綺麗好きですが、トイレの砂をかきだしたり、餌で遊んだりしてしまうことがあります。
トイレの片付けは毎日です。
掃除を毎日きちんとできますか?
フェレットの種類・特徴とお迎え価格の相場まとめ
- フェレットは生産ファームで、かなり特徴がかわります。
- 噛み癖や慣れ具合も特徴があるので、自分にあった種類を選びましょう。
- 初心者はマーシャル、バスパレーフェレットが特におすすめです。
生産ファームでこんなにも変わるフェレットたち。
外見や、飼育しやすさ、お迎え価格、色々な条件をよく調べて、あなたのパートナーを探してみてください。
きっとみつかるはずです^^
お迎え前に揃えたい用品をまとめました!こちらも一緒にお読みください^^
参考フェレットを飼う前に準備するべき用品5選!